届いた詐欺メールの紹介
件名「【ETCサービスは】ETC決済方法を再確認ください」
差出人「"ETC利用照会サービス" <etc@ymjntcp.cn>; 」
毎回、同じ詐欺メールなのであとは省略
差出人「"ETC利用照会サービス" <etc@ymjntcp.cn>; 」
毎回、同じ詐欺メールなのであとは省略
PR
件名「必要なアクション: 配信待ちの隔離されたメールが 12 件あります」
差出人「(私のメールアドレス)」← なんでここに私のメールアドレスがくるのか
内容「EONET
差出人「(私のメールアドレス)」← なんでここに私のメールアドレスがくるのか
内容「EONET
メールレポート (メールアドレス)
(メールアドレス)の Eonet メール サーバーは、識別されたメールが不明であるため、12 件のメールを隔離しました。隔離されたメールを表示して受信トレイに戻すと、メールは 24 時間以内に完全に削除されます。
隔離されたメールを表示する ← リンク
Eonet Webmail Service
EONET | © OPTAGE Inc 2023」
公開している私のメールアドレスばかりを使って、内容そのものが不明だ。リンクだけをねらった程度の低い詐欺メール。
公開している私のメールアドレスばかりを使って、内容そのものが不明だ。リンクだけをねらった程度の低い詐欺メール。
件名「【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)」
差出人「"ETC利用照会サービス" <politics-(私のアカウント)@ml.etc-meisai.jp>; 」
内容「平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこのメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。
差出人「"ETC利用照会サービス" <politics-(私のアカウント)@ml.etc-meisai.jp>; 」
内容「平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこのメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。
お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインいただけないと登録が解約となります。
※ETC利用照会サーピス(登録型)は450日間ログインがない。ユーザーIDの登録が自動的に解約となります。
【ユーザーID】
(メールアドレス)
【解約予定日】
2023年9月9日
解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインしていただきますと、ご登録は継続されます。
ログイン後の特別な操作は必要ありません。
※登録が継続された際のお知らせはございません。
※パスワードがわからない場合も下記URLから新パスワードの発行を行えます。
解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインしていただきますと、ご登録は継続されます。ログイン後の特別な操作は必要ありません。※登録が継続された際のお知らせはございません。※パスワードがわからない場合も下記URLから新パスワードの発行を行えます。
【ETC利用照会サービス(登録型)ログイン】
https://www2.etc-meisai.jp/etc/R?funccode=1013000000&nextfunc=1013000000 ←リンク
※このURLの有効期間は手続き受付時より48時間です。
なお、登録が自動に解約となりました場合も、
再度登録いただければご利用いただけます。
※このメールは送信専用です。
このアドレスに送信いただいても返信いたしかねますので、あらかじめご了承願います。
※本メールに心当たりがない場合は、速やかに削除お願いいたします。
なお、ご不明な点につきましては、お手数ですが、ETC利用照会サーピス事務局にお問い合わせください。
■ETC利用照会サーピス事務局
年中無休 9:00~18:00
ナピダイヤル 0570-001069」
公開している私のメールアドレスをわざわざ書いてくるメールはすべて詐欺メール。公開していない方を書いてこいといいたい。
公開している私のメールアドレスをわざわざ書いてくるメールはすべて詐欺メール。公開していない方を書いてこいといいたい。
件名「【三井住友カード】不正利用に関するお手続き受付のお知らせ」
差出人「"三井住友カード" <every-(メール名)@smbc-card.com>; 」
内容「外部へリンクされている画像は標準では非表示となります。 画像を表示する
差出人「"三井住友カード" <every-(メール名)@smbc-card.com>; 」
内容「外部へリンクされている画像は標準では非表示となります。 画像を表示する
次のドメインまたは、メールアドレスをクリックすると、「信頼できるアドレス」に登録され、今後その送信先からのメールの画像を常に表示できます。 smbc-card.com または every-(メール名)@smbc-card.com ← 形だけ真似たメッセージ、全体がリンクか?
(メールアドレス) 様
ご利用内容確認にご回答いただき、ありがとうございました。
ご利用確認で「ご自身のご利用ではない」と受け付けし、
カードの無効化・再発行を受付完了しました。
ご案内事項
ご回答いただいた利用のご請求について
「ご自身のご利用ではない」と回答いただいた不正利用分は請求されません。
カードの無効化について
ご利用確認をしていただいたカードはご利用いただけません。
新しいカードの到着をお待ちください。
カードの再発行について
新しいカードを1~2週間ほどで送付します。
※変更内容:カード番号、セキュリティコード
【公共料金やショッピングサイトなどにカード情報を登録している場合】
カード到着後、ご自身で契約先にカード情報変更のお手続きをお願いします。
不正利用分が明細書に記載されている場合
「ご自身のご利用ではない」と回答いただいた不正利用分は請求されません。
ただし、お支払い金額の訂正処理が完了していても、ご利用明細に不正利用分が記載されたままになる場合があります。
その場合、通帳記帳などでお口座からの引き落とし金額が正しいかをご確認ください。
また万が一、お支払い金額の訂正処理が間に合わなかった場合は、弊社でお引き落としを確認後、2週間~3週間程度でお口座へ返金いたします。通帳記帳などで、ご自身で入金のご確認をお願いします。
Vpassアプリ
生体認証で素早く安全にログイン
LINE公式アカウント
簡単にお支払い・ポイント確認
弊社からお送りするメールサービスは、お客さまにご登録いただいたハンドルネームがメール本文の冒頭につきますのでご確認をお願いします。
(ハンドルネームの登録がない場合はカード名称を表示します)
ハンドルネームとは
■発行者
三井住友カード株式会社
〒135-0061 東京都江東区豊洲2丁目2番31号 SMBC豊洲ビル
お問い合わせはこちら
※送信元「mail@contact.vpass.ne.jp」は送信専用です。
※本メールは重要なお知らせのため、メール配信を「否」にされている方にも送信しております。
本メールに関する一切の記事の無断転載および再配布を禁じます。
Copyright (C) Sumitomo Mitsui Card Co., Ltd.」
件名「(メールサーバー) 保留中のメッ���ージ (メールアドレス) ポー���ル設定について」
差出人「"(メールサーバー)" <mcabral@frfd.org>; メールサーバー名で送ってくるものはすべて詐欺
内容「こんにちは (メールアドレス)
差出人「"(メールサーバー)" <mcabral@frfd.org>; メールサーバー名で送ってくるものはすべて詐欺
内容「こんにちは (メールアドレス)
保留中のメッセージが 4 件あります (メールサーバー)メールポータル.
以下のポータル設定で、彼らに何が起こるかを選択してください.
リリース保留中 メッセージ ← ここにリンクさせる
あなたの(メールサーバー) チーム
私たちからのリマインダーを受け取りたくない? 購読を解除する← ここにリンクさせる」
違う内容なのにリンク先は同じ。手抜きの詐欺メール。
違う内容なのにリンク先は同じ。手抜きの詐欺メール。